ドスの話。今日は睡眠について考えた。原則として机上の空論。試してません。
さて、モンスを睡眠状態にすると、初撃だけ3倍のダメージになる。麻痺は時間内のすべての攻撃が2倍になるわけで、単位時間当たりの率からいうと麻痺の方が強い。しかし麻痺と睡眠の決定的な違いは、その持続時間ではないだろうか。麻痺の5〜20秒に対し、睡眠は15〜60秒も効果が持続する。ここは狙い済ましてキツイ一撃を与えるのがよさそうだ。
ここで登場するのが大タル爆弾。肉質防御率を無視して80という固定ダメージを与える。ちなみに大タル爆弾を二個置いて小タルで起爆する方法だと小タルの爆風が先にヒットし、次に大タル、大タルとヒットしてしまうので投擲アイテムを使うべき。よしんば小タルの爆風が当たらずに大タルが同時に起爆したとしても、大タル、大タルと処理されるそうで…。まぁ、都合4発分(1*3倍+1)=320のダメージにはなるものの、再び眠らせて当てれば6発分(1*3倍+1*3倍)=480となる。
この計算に爆破アイテムのダメージを1.5倍するボマースキルを加えてみる。さらに大タル爆弾の強化版:大タル爆弾Gも投入してみようじゃないか。大タル爆弾Gは大タル爆弾にトラップツールと火炎袋を調合して作る。大タル爆弾と同様に肉質防御率を無視して150という固定ダメージを与える。
ということで、睡眠状態のモンスに対してボマースキルを持ったキャラが大タル爆弾Gを当てたとする。ダメージは下記。
150ダメージ×3倍×1.5=675ダメージ。
大タル爆弾Gの最大所持数が2。現地調合を考えてもトラップツールの最大所持数が2なので都合4発の大タル爆弾Gを準備できる。つまり675ダメージ×4=2700だ。
これはドスランポス、ドスゲネポス、ドスイーオス、イャンクック、イャンクック【亜種】、ゲリョス、ゲリョス【亜種】、リオレウス、フルフル 、バサルモス、ドスガレオス、ダイミョウザザミ、ショウグンギザミ、ドスファンゴ、ババコンガ、ドドブランゴ、キリンの平均体力を上回るか、限りなく近い値。差分は数発の拡散弾で埋めるか捕獲すれば良い。
特にもレウスとキリンは試してみる価値があるんじゃなかろうか。まぁ、最大の問題点は睡眠状態の誘発が難しいってことなんだけどね。
さて、モンスを睡眠状態にすると、初撃だけ3倍のダメージになる。麻痺は時間内のすべての攻撃が2倍になるわけで、単位時間当たりの率からいうと麻痺の方が強い。しかし麻痺と睡眠の決定的な違いは、その持続時間ではないだろうか。麻痺の5〜20秒に対し、睡眠は15〜60秒も効果が持続する。ここは狙い済ましてキツイ一撃を与えるのがよさそうだ。
ここで登場するのが大タル爆弾。肉質防御率を無視して80という固定ダメージを与える。ちなみに大タル爆弾を二個置いて小タルで起爆する方法だと小タルの爆風が先にヒットし、次に大タル、大タルとヒットしてしまうので投擲アイテムを使うべき。よしんば小タルの爆風が当たらずに大タルが同時に起爆したとしても、大タル、大タルと処理されるそうで…。まぁ、都合4発分(1*3倍+1)=320のダメージにはなるものの、再び眠らせて当てれば6発分(1*3倍+1*3倍)=480となる。
この計算に爆破アイテムのダメージを1.5倍するボマースキルを加えてみる。さらに大タル爆弾の強化版:大タル爆弾Gも投入してみようじゃないか。大タル爆弾Gは大タル爆弾にトラップツールと火炎袋を調合して作る。大タル爆弾と同様に肉質防御率を無視して150という固定ダメージを与える。
ということで、睡眠状態のモンスに対してボマースキルを持ったキャラが大タル爆弾Gを当てたとする。ダメージは下記。
150ダメージ×3倍×1.5=675ダメージ。
大タル爆弾Gの最大所持数が2。現地調合を考えてもトラップツールの最大所持数が2なので都合4発の大タル爆弾Gを準備できる。つまり675ダメージ×4=2700だ。
これはドスランポス、ドスゲネポス、ドスイーオス、イャンクック、イャンクック【亜種】、ゲリョス、ゲリョス【亜種】、リオレウス、フルフル 、バサルモス、ドスガレオス、ダイミョウザザミ、ショウグンギザミ、ドスファンゴ、ババコンガ、ドドブランゴ、キリンの平均体力を上回るか、限りなく近い値。差分は数発の拡散弾で埋めるか捕獲すれば良い。
特にもレウスとキリンは試してみる価値があるんじゃなかろうか。まぁ、最大の問題点は睡眠状態の誘発が難しいってことなんだけどね。
コメント