ガンナー装備で初めて多人数プレイ。例の炎妃龍胴に猫をかぶったスタイル。今回は妻キャラを交え、四人で公式のレイア狩り。麻痺Lv2と回復Lv2によるサポートを主眼に。
まず固定値を蓄積させる麻痺弾の強さに驚く。オフも下位も上位もモンスの状態異常耐性ってのは同じなので、計算すれば麻痺を狙えるシチュエーションってのは格段に増やせるのかなと。ばらまき万歳の拡散弾は多人数プレイでは当てにくい。隙にぶっ放すだけのソロと違って、様子見が多く、だったら麻痺弾を撃てとなる。また、多人数だとターゲットが分散するのでリロードや調合も楽。結果的に好きなだけ撃って麻痺にして〜と、僕はパーティーを支えてますよ的満足感に浸る。実際はレオとジゼルの封龍剣がゴリゴリとレイアの体力を奪ったわけで、麻痺にしたからどうってこともなかった気はしますが。さて初のガンナー実戦投入。いろいろと勉強になりました。まずは家業の宿命か手持ちが多くて報酬が受け取れない。これはなんでもかんでも持ち込むんじゃなくて、雑魚も含めてナニ(弾)で倒すかを考えないといかんなと。あとは回避不能連携が多い。特に咆哮からの連携は回避が困難で、ガードできるヘビィも試してみたいところ。最後に、楽しいよガンナー。攻撃(狙撃)できる場面が多く、羽ばたいてエリア外に移動しようとするところを撃ち落したときは歓声が。近接にはない戦い方、楽しみ方がありますなぁ。
つことで逆鱗狙いの捕獲を繰り返すもわたしには出ず、妻には二つ出るという不公平。老山龍砲は遠い。その流れで討伐演習も手伝っていただき、飼育可能な状態にしたところでお開き。お疲れさま。
さて、興奮冷めやらぬのでオフで狩りなど。モノブロスハートが欲しいということでモノブロス亜種を追い砂漠へ。既出だが現状の装備は装填+2とボマーが発動している。装填+2はリロードのスピードが速くなる。ボマーは爆弾の効果が1.5倍になる。当初は麻痺状態にして大タルを仕掛ければ大ダメージではと期待したが、麻痺の誘発が意外に難しいことや、片手剣意外の武器では設置からの爆破が間に合わなかった。現実的なのは罠に落としてから爆破だが、これだと狙う機会は激減してしまう。ボマー自体がネタスキルかなぁ…と思っていたのですが、モノブロスとディアブロスの砂中移動コンビは音爆弾で一定時間拘束できるじゃないか。麻痺にしてダメージを増やすという部分は減ったが、狙う機会も多く、固定ダメージなのでガンナーにはありがたい。突進をかわして拡散弾Lv2をばら撒き、砂中に潜ったら拘束して爆破。近接では40分近い討伐時間を要したのに、今回は25分弱で捕獲完了。なんつか武器との相性って大事だなぁと。討伐時間自体は短くなったものの、出費も大きい。拡散弾Lv2に竜の爪と竜骨【小】を30〜40発、大タル×10、爆薬×10、大タル爆弾×3、小タル爆弾×任意。微妙にマイナス収支なのはご愛嬌。大切なのは愛。
まず固定値を蓄積させる麻痺弾の強さに驚く。オフも下位も上位もモンスの状態異常耐性ってのは同じなので、計算すれば麻痺を狙えるシチュエーションってのは格段に増やせるのかなと。ばらまき万歳の拡散弾は多人数プレイでは当てにくい。隙にぶっ放すだけのソロと違って、様子見が多く、だったら麻痺弾を撃てとなる。また、多人数だとターゲットが分散するのでリロードや調合も楽。結果的に好きなだけ撃って麻痺にして〜と、僕はパーティーを支えてますよ的満足感に浸る。実際はレオとジゼルの封龍剣がゴリゴリとレイアの体力を奪ったわけで、麻痺にしたからどうってこともなかった気はしますが。さて初のガンナー実戦投入。いろいろと勉強になりました。まずは家業の宿命か手持ちが多くて報酬が受け取れない。これはなんでもかんでも持ち込むんじゃなくて、雑魚も含めてナニ(弾)で倒すかを考えないといかんなと。あとは回避不能連携が多い。特に咆哮からの連携は回避が困難で、ガードできるヘビィも試してみたいところ。最後に、楽しいよガンナー。攻撃(狙撃)できる場面が多く、羽ばたいてエリア外に移動しようとするところを撃ち落したときは歓声が。近接にはない戦い方、楽しみ方がありますなぁ。
つことで逆鱗狙いの捕獲を繰り返すもわたしには出ず、妻には二つ出るという不公平。老山龍砲は遠い。その流れで討伐演習も手伝っていただき、飼育可能な状態にしたところでお開き。お疲れさま。
さて、興奮冷めやらぬのでオフで狩りなど。モノブロスハートが欲しいということでモノブロス亜種を追い砂漠へ。既出だが現状の装備は装填+2とボマーが発動している。装填+2はリロードのスピードが速くなる。ボマーは爆弾の効果が1.5倍になる。当初は麻痺状態にして大タルを仕掛ければ大ダメージではと期待したが、麻痺の誘発が意外に難しいことや、片手剣意外の武器では設置からの爆破が間に合わなかった。現実的なのは罠に落としてから爆破だが、これだと狙う機会は激減してしまう。ボマー自体がネタスキルかなぁ…と思っていたのですが、モノブロスとディアブロスの砂中移動コンビは音爆弾で一定時間拘束できるじゃないか。麻痺にしてダメージを増やすという部分は減ったが、狙う機会も多く、固定ダメージなのでガンナーにはありがたい。突進をかわして拡散弾Lv2をばら撒き、砂中に潜ったら拘束して爆破。近接では40分近い討伐時間を要したのに、今回は25分弱で捕獲完了。なんつか武器との相性って大事だなぁと。討伐時間自体は短くなったものの、出費も大きい。拡散弾Lv2に竜の爪と竜骨【小】を30〜40発、大タル×10、爆薬×10、大タル爆弾×3、小タル爆弾×任意。微妙にマイナス収支なのはご愛嬌。大切なのは愛。
コメント