ドスの話。ランス強化週間ということで暁丸一式にクリムゾンブロスを携え、クック六匹討伐にでかける。どーせ使うなら特徴を調べてからってんで動作倍率を調べる。

------------------------------------------
武器出し攻撃 28
中段突き? 23
中段突き? 23
中段突き? 30
上段突き? 28
上段突き? 28
上段突き? 30
突進 20
フィニッシュ 40
ガード攻撃 20

 数字は例の武器倍率に乗じるアクション倍率ね。連携として優れているのは武器出し攻撃→上段突き?、上段突き?の86。考えなしに中段突き?→中段突き?→中段突き?だと76。
 オン下位のクックの脚を狙ったとして、実際に与えるダメージは前者で37、後者で33。微々たる差だが10セット入れると40。これは約1セット分の差。チリも積もればってやつなので、当たるなら積極的に上段突きを狙うべきなんだってのはわかった。
 移動の遅いランスの移動手段として考えられる突進。距離を開けられたとき、武器をしまって追いかけるか突進するかは悩みどころ。二発当ててフィニッシュに派生すれば1セットと同程度。距離も詰められるし一石二鳥…。と思いきや、突進は切れ味消費に補正がかかるので、数発当てると砥石の準備が必要になる。せっかくステップを使って攻めを持続できるのでここは極力武器をしまいたい。突進を当てずに〜ってのも試してみたけど、技後の隙が大きいので微妙。
 最後にガード攻撃。ガード状態から出せる攻撃…ってことなんだけど、結局攻撃したときはガードできないので、恐る恐るガード攻撃をねじ込むぐらいなら、移動して1セット入れたほうがお得。実は攻撃後の隙が小さいことを利用して、ガード攻撃→ガード→反撃というガード性能+1を利用した攻めに使ってこそ生きる。
 怖いよ〜ってチクチク攻撃するんじゃなくて、確定反撃として使うってことね。
 つことで当てるべき攻撃はわかった。じゃー実戦と密林へ。レオとジゼルに助けられ、ボクボクとクックを突く突く突く。
 他の武器に比べると、攻撃している時間が総じて長いのでダメージの期待値は大剣以上ハンマー以下といったところか。若干距離を取れば巻き込みも少ないし、高い位置の部位破壊も狙える。背後からの攻撃や多対との応戦に難はあるし、肉質防御率によって弾かれることが多いってのも懸念材料ではあるが、この圧倒的なラッシュは魅力だ。
 笛かな〜なんて血迷ったけど、しばらくはランス一択。
 タイトルと本文の内容に関連性がありませんでした。お詫びして訂正します。

コメント

TEL

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索