ドスの話。上位クエを体感。基本に立ち返り毒剣と暁丸で挑む。見慣れた密林も、上位素材が採取できるとなれば宝の山に見えてくるから不思議。密林、沼、砂漠、雪山、火山と塔以外は最初から選択できるのでサブクエ帰還を念頭に採取ツアーに出かけるのもアリか。とりあえずとばかりドスランポス討伐に。虫網とピッケル担いででかけましたよ。
 まず開始位置。これランダムね。いきなり砂漠の真ん中とか毒沼の中とかありうるわけ。「石の中にいる」ってことはないんだろけど、そのまま飛竜戦になだれ込むハメになることも多そう。肉焼いて、ドリンク飲んで〜なんて下準備ができないので、ますます食事の重要度が高まるなと。
 マップと配置場所は同じ。採取内容は若干変動していますが劇的な変化はなし。一部の素材の入手率が高まっている反面、ランゴスタの代わりにガブラスが飛び回っていたり、ランポスの代わりにドスランポスが闊歩していたりと一筋縄ではいかない。
 なんとかドスラン、ドス猪は倒したものの、ドスゲネ、ドスイーオスで途端に苦しく、クック、ゲリョスには秘薬投入しつつ辛勝と微妙な幸先。ちなみに、はじめて手に入れた上位素材はランポスの上鱗だったよと。

 さて、以前も書いたがモンスの体力は単純にオフの3倍。理論上オフの3倍殴れば倒せるはずだが、防御率が変動(上昇)しているので実際に必要な時間は4倍にも5倍にもなる。例えば1000なら3000だが、4000だと12000。立ち回りを差し引いても、制限時間内に与えられるダメージってのは限られている。下位でさえ星四クエは時間切れ間際だったことを考えると上位でソロが可能な範囲が狭いのは歴然。だのに出現率10%未満の素材が多数存在するわけで、もうどれだけ数をこなせばいーんだろうと途方にくれたりもする。しかも武器や防具のリストを見る限り、現状の倍強くなるわけじゃない。なんつか本当にマゾっ気の強い作品なんだなと再確認。とはいえSU防具がレベルアップしたり、店売り部防具が増えたりするとワクワクすんだよねぇ。

コメント

TEL

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索