ドスの話。ここまできたら順次スキルを検証しようじゃないかといった心持ちになる。今日は匠。10で発動する「斬れ味レベル+1」は武器の切れ味ゲージが伸びるというもの。ただ伸びるだけじゃなくて、次の色に更新される場合もある。
切れ味ゲージは赤(×0.25)、橙(×0.5)、黄(×0.75)、緑(×1)、青(×1.06)、白(×1.13)の順に切れ味が増し、( )内の数値を基礎攻撃力に乗じる。
緑、黄、橙…と0.25ずつ倍率が減少するのに対し、白や青の上昇率はわずか。なので爆発的な攻撃力アップが期待できるわけではない。ただ緑だと弾かれる肉質防御率25%を青と白は切れるようになるので、体感的には『よく斬れる』印象。
単に肉質防御率25%を斬ろうってんなら達人スキルの「見切り+1」のほうが会心率の上昇も手伝ってお得な感じ。とはいえ切れ味ゲージ自体が長くなるので長期戦上等だし、上位で強化しないと使い勝手の悪い得物も、黄から緑に伸ばすことで使い勝手が大幅に増す。発動に必要な条件もゆるいので中盤を支えてくれそうだ。大剣や太刀なんかと相性よさげかと。
余談だが砥石は切れ味を最大まで回復させるんじゃなくて一定値の回復なのね。真っ赤にして研いだら青ゲージには届きませんでした。へーへーって感じ。
------------------------
ランポスUヘルム 頭(2)
クロオビメイル 胴(2)
ゲネポスUアーム 腕(2)
クロオビフォールド 腰(=2)
ガレオスSグリーヴ 脚(=2)
強化に必要なゲネポスの皮が足りなかったりする罠。
切れ味ゲージは赤(×0.25)、橙(×0.5)、黄(×0.75)、緑(×1)、青(×1.06)、白(×1.13)の順に切れ味が増し、( )内の数値を基礎攻撃力に乗じる。
緑、黄、橙…と0.25ずつ倍率が減少するのに対し、白や青の上昇率はわずか。なので爆発的な攻撃力アップが期待できるわけではない。ただ緑だと弾かれる肉質防御率25%を青と白は切れるようになるので、体感的には『よく斬れる』印象。
単に肉質防御率25%を斬ろうってんなら達人スキルの「見切り+1」のほうが会心率の上昇も手伝ってお得な感じ。とはいえ切れ味ゲージ自体が長くなるので長期戦上等だし、上位で強化しないと使い勝手の悪い得物も、黄から緑に伸ばすことで使い勝手が大幅に増す。発動に必要な条件もゆるいので中盤を支えてくれそうだ。大剣や太刀なんかと相性よさげかと。
余談だが砥石は切れ味を最大まで回復させるんじゃなくて一定値の回復なのね。真っ赤にして研いだら青ゲージには届きませんでした。へーへーって感じ。
------------------------
ランポスUヘルム 頭(2)
クロオビメイル 胴(2)
ゲネポスUアーム 腕(2)
クロオビフォールド 腰(=2)
ガレオスSグリーヴ 脚(=2)
強化に必要なゲネポスの皮が足りなかったりする罠。
コメント