マニュアルに書いてあるわけじゃないけれど、こんな動作も可能ですよってヤツね。入力自体が難しいけどヴァンプの空中ダッシュ(66N9、99)なんかも必要に迫られて覚えたわけですし。必要に応じてという意味で。

 山ステ(山田ステップ)・野ステ(野口ステップ)って名前は別に気にしないで…。
 一度バックダッシュするとしばらくの間、再度バックダッシュできない仕組みになってます。 が、バックダッシュ以外の行動は全て受け付けているので、それ以外の何らかの行動の後なら再度バックダッシュが可能ですよと。 なので、繰り返すことでかなり早く間合いを離すことが出来る。今作は技をスカして反撃する戦法が強力なので間合いを微調整できる特殊ステップは知らないと損。

・山ステ(4N41〜4N4……)
 レバー1入れでしゃがみ途中状態を作り、再度のステップアウトを可能にする。1入れでなくとも3でも6でも可能だが入力の関係上1入れが最も速く下がれる。

・野ステ(4N4N2N〜4N4……)
 横移動でバックダッシュの硬直をキャンセルする。

・ステステ (6N23〜6N23…)
 風神ステップ(6N23)から風神ステップを繰り返して行うこと。 三島系及びペクのステステは6N236N〜6N236N〜の繰り返し。実際は23と入力した際に6も入力されてる事が多いので6はあまり意識せず6N23〜6N23とした方がいいそうな。

・それ以外のキャラ、キング系ステステ(6N236N〜6236N〜6236N…)
 三島以外のキャラはステップインから風神ステップに移れないため 二回目以降の6236は6N236としないこと(鉄拳TTの話)。

・ステキャン
 6N23〜等のステップを、レバーを4等に入れてキャンセルすること。

 振りの大きい相手と戦うときなんかに野ステが大活躍。浮かせ技を狙う機会が増えるので必然的にダメージレースで有利に。フェイントがてら前後に行ったり来たりする様はちょっと格好悪いんですけどね…。

 なんか初代侍魂で無駄にダッシュを繰り返すナコルルを思い出します。当人牽制のつもりが五月蝿い(うるさい)とばかりにバッサリ斬鉄閃いただいてましたなぁ…(遠い目

コメント

TEL

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索