ディメンション・ゼロ グランプリ−1− 地方予選大会の話。
年4回開かれるディメンション・ゼロ公式イベント、ディメンション・ゼロ グランプリの地方予選は7、8、9、14、15日。全国のカードゲームショップで開かれます。 ということで覚え書きがてら近隣の開催状況などをおしらせ。
つか公式に載ってるんだけどさ。
01月07日
◆HERO’S
亘理郡亘理町字中町21
0223-34-0356
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/01/51.992&el=140/51/27.781&grp=all&coco=38/01/51.992,140/51/27.781&icon=mark_loc,0,,,,&
◆駄菓子のたまや
岩手郡雫石町長山猿子11-30
019-692-3298
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=39%2F43%2F39.800%2C140%2F58%2F12.812&el=140%2F58%2F12.812&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=39%2F43%2F39.800&
01月08日
◆カードショップ タイムマシン
白石市字沢目124-1パルデンスatobe101
0224-22-2355
01月09日
◆三友書店
岩沼市館下3-2-1
0223-29-2939
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/06/37.303&el=140/52/09.120&grp=all&coco=38/06/37.303,140/52/09.120&icon=mark_loc,0,,,,&
01月14日
◆(有)タンヨ
塩竈市本町6-10
022-362-4527
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/18/48.794&el=141/01/15.635&grp=all&coco=38/18/48.794,141/01/15.635&icon=mark_loc,0,,,,&
01月14日
◆ゲーマーズ仙台店
仙台市青葉区中央2-4-10ガレリアビル5F 022-726-2850
01月15日
◆ファミコントレード
仙台市太白区中田3-5-10 022-241-9263
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/11/44.804&el=140/53/20.392&grp=all&coco=38/11/44.804,140/53/20.392&icon=mark_loc,0,,,,&
とまぁ、近県では割と開催されている模様。
詳細なルールは下記を参照のこと。
http://www.dimension-zero.com/event/koushiki/2006_grandprix_top.html
さて、まずは試合回数。予想される参加人数は多くても16人のスイスドロー4回戦。最悪8人でスイスドローの3回戦。
試合時間は50分で2試合しか行いません。2本先取じゃなくて2試合しか行いません。これ重要。
知っての通り、デロの一試合ってのは割と長い。相手にもよるけれど、1本目を落とすと2本目で取り返しても0-0と同じ点数。
2-0で2回勝ったのと1-0で2回勝ったのでは4点も差が出る。デッキ選択は確実性も必要だが、一気に勝負をつけられる爆発力も必要だってこと。黒緑にメタを貼り、一方的に喰える地雷を持ち込むのもアリか…。正直地方の大会ってやつは分布がまちまちでメタなんて物はあってないようなもの。なので最重要なのは汎用性で、これは爆発力とは縁遠い。週末に向けてガチでデッキを考えようと思いましたとさ。
年4回開かれるディメンション・ゼロ公式イベント、ディメンション・ゼロ グランプリの地方予選は7、8、9、14、15日。全国のカードゲームショップで開かれます。 ということで覚え書きがてら近隣の開催状況などをおしらせ。
つか公式に載ってるんだけどさ。
01月07日
◆HERO’S
亘理郡亘理町字中町21
0223-34-0356
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/01/51.992&el=140/51/27.781&grp=all&coco=38/01/51.992,140/51/27.781&icon=mark_loc,0,,,,&
◆駄菓子のたまや
岩手郡雫石町長山猿子11-30
019-692-3298
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=39%2F43%2F39.800%2C140%2F58%2F12.812&el=140%2F58%2F12.812&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=39%2F43%2F39.800&
01月08日
◆カードショップ タイムマシン
白石市字沢目124-1パルデンスatobe101
0224-22-2355
01月09日
◆三友書店
岩沼市館下3-2-1
0223-29-2939
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/06/37.303&el=140/52/09.120&grp=all&coco=38/06/37.303,140/52/09.120&icon=mark_loc,0,,,,&
01月14日
◆(有)タンヨ
塩竈市本町6-10
022-362-4527
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/18/48.794&el=141/01/15.635&grp=all&coco=38/18/48.794,141/01/15.635&icon=mark_loc,0,,,,&
01月14日
◆ゲーマーズ仙台店
仙台市青葉区中央2-4-10ガレリアビル5F 022-726-2850
01月15日
◆ファミコントレード
仙台市太白区中田3-5-10 022-241-9263
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;nl=38/11/44.804&el=140/53/20.392&grp=all&coco=38/11/44.804,140/53/20.392&icon=mark_loc,0,,,,&
とまぁ、近県では割と開催されている模様。
詳細なルールは下記を参照のこと。
http://www.dimension-zero.com/event/koushiki/2006_grandprix_top.html
さて、まずは試合回数。予想される参加人数は多くても16人のスイスドロー4回戦。最悪8人でスイスドローの3回戦。
試合時間は50分で2試合しか行いません。2本先取じゃなくて2試合しか行いません。これ重要。
知っての通り、デロの一試合ってのは割と長い。相手にもよるけれど、1本目を落とすと2本目で取り返しても0-0と同じ点数。
2-0で2回勝ったのと1-0で2回勝ったのでは4点も差が出る。デッキ選択は確実性も必要だが、一気に勝負をつけられる爆発力も必要だってこと。黒緑にメタを貼り、一方的に喰える地雷を持ち込むのもアリか…。正直地方の大会ってやつは分布がまちまちでメタなんて物はあってないようなもの。なので最重要なのは汎用性で、これは爆発力とは縁遠い。週末に向けてガチでデッキを考えようと思いましたとさ。
コメント