《生命と霊力の変換》でループ
 先日相手したコンボデッキについて。試合中は煙にまかれたようで納得していたような気になっていたけれど、このデッキって本当に回るのかってことを考えてみた。もしかしたら重大なイカサマと戦っていた可能性だってある。考察してみたい。
 まず納得できなかったのが勝ち筋。呪文唱え放題なら《生命剥奪》連打から《母なる大地》で《襲撃者エグゼドライブ》なんていう回りくどいことをせずに《ロスト・チャージャー》連打でゲームは終わる。唯一の【スピードアタッカー】である《襲撃者エグゼドライブ》は勝ち手段として重要で、シールドに入っていても駄目、墓地に落とされても駄目、ライブラリの底にあっても駄目と制約が多いのも減点だ。
 ここでまず、キーの一つ、《ハリケーン・クロウラー》について調べてみた。この生き物は青?でパワー4000のアースイーター。場に出たとき、自分の手札をすべて自分のマナゾーンに置き、同じ枚数のカードを自分のマナゾーンから、自分の手札に戻すという効果を持っている。《魔天降臨》や《天動の化身》との違いはマナゾーンにカードを置くときにタップしないってこと。ここが重要なポイントとなっている。

 場に4マナ、1体の生物、任意の手札という状態。《母なる大地》でマナゾーンから《ハリケーン・クロウラー》を出したとする。
手札が0だとマナ0で手札は4枚。
手札が1だとマナ1で手札は4枚。
手札が2だとマナ2で手札は4枚。
以下略。
 なにか呪文のループを考えるなら、それなりに手札を準備しないと手札は増えるけれど…といった状態になる。そこで《生命と霊力の変換》と《悪魔の契約》ということだったんだと思うんだ。
 《生命と霊力の変換》は黒緑?の呪文で、ターン中《変換》以外のカードが自分の墓地に置かれるとき、そのカードを墓地に置くかわりにタップして自分のマナゾーンに置くという効果を持っている。
 《悪魔の契約》は黒?の呪文で、自分のマナゾーンから好きな枚数のカードを選び、自分の墓地に置き、その枚数と同じ数のカードを引くという効果。
 素で《変換》→《契約》と唱えれば、最大7枚ドロー。マナゾーンのカードが7以上ならさらにドロー。なるほどね。
 手札を増やしてから《ハリケーン》を出せば、マナも手札も越える。《変換》→《契約》→《大地》と唱えられたのであれば10枚ドローして10マナ使える状態。しかも唱えた《大地》は《変換》の効果で墓地ではなくマナゾーンにタップして置かれると。
 一般的な化身ループは墓地に落ちた呪文を回収することの難しさを《恵みの化身》と《ミスティック・クリエーション》で対処している。ただし毎ターンのループであって同一ターンのループではない。それだけ墓地に落ちた呪文の回収はメンドウなのだ。
 さて、《ハリケーン》でマナゾーンと手札を調整したとしていくつかの問題が発生する。例えば手札に《大地》と《ロスト・チャージャー》を回収し、同一ターンに唱えたとする。計5マナ使うわけだ。さっきの状態を継承するとして10マナのうち5マナ使って手札は8枚。2枚の呪文はマナゾーンにあるのでマナゾーンに12枚。《ハリケーン》の効果で手札は12枚、マナは8マナだ。まとめると下記。

10マナで《変換》→《契約》→《大地》と唱える
《変換》→《契約》で10ドロー。《大地》の《ハリケーン》でタップした10マナと手札を交換。
手札:10、使えるマナ:10

《ロスト》唱える
手札:9、使えるマナ:10-2=8

《大地》唱える:タップした5マナと手札5枚を交換。
手札:8、使えるマナ:8-3+5=10

《ロスト》唱える
手札:7、使えるマナ:10-2=8

《大地》唱える:タップした5マナと手札5枚を交換。
手札:6、使えるマナ:8-3+5=10

《ロスト》唱える
手札:5、使えるマナ:10-2=8

《大地》唱える:タップした5マナと手札4枚を交換。
手札:4、使えるマナ:8-3+4=9

《ロスト》唱える
手札:3、使えるマナ:9-2=7

《大地》唱える:タップした5マナと手札2枚を交換。
手札:2、使えるマナ:7-3+2=6

《ロスト》唱える
手札:1、使えるマナ:6-2=4

《大地》唱える:タップした5マナと手札0枚を交換。
手札:0、使えるマナ:4-3+0=1

 とまぁ、このループだけでは《ロスト》5回、《大地》6回が関の山。10マナ使うコンボなら《聖剣炎獣バーレスク》の方が優秀だ。つまりこのコンボ、途中で《契約》を挟むことが必須になる。要は手札は2枚ずつ消費されていくのだから、手札10枚で《ロスト》5回、手札20枚で《ロスト》10回、手札30枚で《ロスト》15回…。なるほど完全なループじゃないので《ロスト》では勝てないということか。《生命剥奪》連打せざるを得ないってことなら化身ループの方が確実だし安定するってことだね。
 もちろん《ラブ・エルフィン》を挟めば呪文コストは減るから唱えられる回数は増えるのだが、解決には至らない。マナゾーンにカードは増えるけれど手札は減ってしまう。これを打開する方法は…って、あったね。
 《ミスティック・クリエーション》。これこれ。
 これでループじゃん。ってさっき気付いたのよ。したら、このデッキってコピペデッキだったんだ。下記に載ってましたとさ。

http://www.geocities.jp/pudonn/deck8.html

 考察損。

コメント

TEL

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索