《地獄スクラッパー》祭り
2005年8月20日 ゲーム
1/2デッキという新参者救済セットが発売された。20枚で構築されたカードの束に、ならではの20枚を追加して自分のデッキを完成させろというコンセプト。各色を追加するコンセプトなんかが書かれた説明書が同封してあったりで、1ランク上を目指している子どもたちには丁度いいかもしれない。赤単、黒緑、青単と3種発売されたわけだが、赤は費用対効果が物凄く良い。良すぎ。他の二つが悪すぎる感もあるけどさ。
まぁ、タイトルにもあるように《地獄スクラッパー》が1枚入っているわけですよ。単品価格1000円越えですから、他のカード差っぴいたらあーたってなもんだ。《凶戦士ブレイズ・クロー》*2、《解体屋ピーカプ》*2、《クック・ポロン》*2、《火炎流星弾》*2、《タイラーのライター》*1とウィニーパーツ完備。
速攻として成立する速攻は赤単、赤黒、赤緑、赤白と全て赤がベース。そろえましょうとなれば単品でもソレソコ出費が必要なわけで、子どもたちのサイフにはありがたい。ただ、これってあくまでも新参者はって話で、ソコソコやっている子にはイマサラ感漂うチョイスではある。そんなで《地獄スクラッパー》は抜群のエサだと思うわけですよ。だとしたらあーた、黒は《フューチャー・スラッシュ》、緑は《母なる大地》だろと。青の《ネオ・ブレイン》はギリで許容かなぁ…。
まぁ、案の定赤は売り切れ、黒緑は在庫の山となってましたとさ。
まぁ、タイトルにもあるように《地獄スクラッパー》が1枚入っているわけですよ。単品価格1000円越えですから、他のカード差っぴいたらあーたってなもんだ。《凶戦士ブレイズ・クロー》*2、《解体屋ピーカプ》*2、《クック・ポロン》*2、《火炎流星弾》*2、《タイラーのライター》*1とウィニーパーツ完備。
速攻として成立する速攻は赤単、赤黒、赤緑、赤白と全て赤がベース。そろえましょうとなれば単品でもソレソコ出費が必要なわけで、子どもたちのサイフにはありがたい。ただ、これってあくまでも新参者はって話で、ソコソコやっている子にはイマサラ感漂うチョイスではある。そんなで《地獄スクラッパー》は抜群のエサだと思うわけですよ。だとしたらあーた、黒は《フューチャー・スラッシュ》、緑は《母なる大地》だろと。青の《ネオ・ブレイン》はギリで許容かなぁ…。
まぁ、案の定赤は売り切れ、黒緑は在庫の山となってましたとさ。
コメント