《ロスト・ソウル》祭り
2005年8月18日 ゲーム
スパーに行ったらマジックやってるし…。ということで求めに応じ9版スタートの初々しくも迷えるニューフェイスにマナバランスとかデッキ構築方法なんかを教える。
みんな同じぐらい買って、みんな同じ環境で遊べと念を押す。強くなりたいというエゴを振りかざすのは簡単だが、長く楽しく遊ぶためには工夫が必要だ。つことで連中の今後に期待。
ということで本題のデュマスのスパー。とりあえず勝ち越ししたものの、ボル強ぇぇなぁとか地方メタは読めネェなぁとか色々。
実感したけどボル黒は強いね。《ロスト・ソウル》が強い。4〜5ターン目の《スケルトン・バイス》が痛かったように、5〜6ターン目の《ロスト・ソウル》も同様に痛い。結局3〜5ターン目のドローってのは展開速度によっては全て捨てられてしまうわけですよ。じゃあってんで小型を並べると《炎槍と水剣の裁》で流されると。
なるほど対策は3000越えの速攻ってことなんだ。で、赤緑速攻はどーかってーと赤黒速攻にも、青系速攻にも部が悪い。とどのつまり【ブロッカー】対策が足りないんだよね。
つことで白入り猿は脆いとか、アルカはやっぱりウソだとか、速攻は《地獄スクラッパー》に泣かされるなぁ〜とか、相手に寄らずリアルスパーは得るものが多いなと。
みんな同じぐらい買って、みんな同じ環境で遊べと念を押す。強くなりたいというエゴを振りかざすのは簡単だが、長く楽しく遊ぶためには工夫が必要だ。つことで連中の今後に期待。
ということで本題のデュマスのスパー。とりあえず勝ち越ししたものの、ボル強ぇぇなぁとか地方メタは読めネェなぁとか色々。
実感したけどボル黒は強いね。《ロスト・ソウル》が強い。4〜5ターン目の《スケルトン・バイス》が痛かったように、5〜6ターン目の《ロスト・ソウル》も同様に痛い。結局3〜5ターン目のドローってのは展開速度によっては全て捨てられてしまうわけですよ。じゃあってんで小型を並べると《炎槍と水剣の裁》で流されると。
なるほど対策は3000越えの速攻ってことなんだ。で、赤緑速攻はどーかってーと赤黒速攻にも、青系速攻にも部が悪い。とどのつまり【ブロッカー】対策が足りないんだよね。
つことで白入り猿は脆いとか、アルカはやっぱりウソだとか、速攻は《地獄スクラッパー》に泣かされるなぁ〜とか、相手に寄らずリアルスパーは得るものが多いなと。
コメント