休んだ
2005年4月20日 ということで合間にデュマス。本当、PS2版は素晴らしい。某所での記事を読むにつけネットワーク対戦いいなーとか思う。
さて、今日は(も?)めっぽう強い《光器ペトローバ》を使い倒す算段。従来の猿ランデスに白を組み込んだらどうよというお話。
以前《光器ペトローバ》と《砕神兵ガッツンダー》による環境コントロールをネタにしてみました。マナカーブ的には微妙な2枚ながら、揃えばほとんどの生物を破壊できるコンボにもうメロメロ。
んで《砕神兵ガッツンダー》の種族は「アーマロイド」。何度も紹介している猿ランデスは《猿神兵アッシュ》の「アーマロイド」が墓地に落ちたらっていう能力が鍵。同じく「アーマロイド」の《銃神兵ディオライオス》を《凶星王ダークヒドラ》で墓地から毎ターン回収してマナと生物を同時に縛るというのがいわゆる『ループ』。
これに《光器ペトローバ》と《砕神兵ガッツンダー》を組み込んでみました。以下レシピ。
4 光器ペトローバ
4 光器ユリアーナ
4 宣凶師ベリックス
3 凶星王ダークヒドラ
3 猿神兵アッシュ
4 砕神兵ガッツンダー
4 銃神兵ディオライオス
4 ヘル・スラッシュ
4 スケルトン・バイス
4 ロスト・チャージャー
2 リバース・チャージャー
前述のとおり《ペトローバ》で「アーマロイド」を+4000することで《ガッ》が大活躍。《サウザンド・スピア》で流されることも減り除去耐性向上。さらに《ヒドラ》、《ディオライオス》、《アッシュ》のコンボで生物破壊とマナ破壊を同時に行うループ発生。全体的に種族をそろえることで《ヒドラ》の回収能力も向上。なので《ディオライオス》は使い捨ての除去として使ってもOK。
ちなみに《光器ユリアーナ》は対象にならない白?3000の【ブロッカー】。《ピーカプのドライバー》や《火炎流星弾》の対象にならないので《襲撃者エグゼドライブ》級でなければ相打ちすら困難。地味に強いことが判明した期待の星。
ということで対生物はムダに万全…と思ったら、【S・トリガー】が皆無なんですよ。なので《無双竜機ボルバルザーク》関係に対しては序盤勝負。なにしろ勝ち筋は《ボルメテ》を切って4枚の《ヘル・スラッシュ》と《ロスト・チャージャー》の使いまわしによるライブラリアウトをメインにしているので殴り勝つことは考えていない。つまり殴り返せる要員が少ないということでもあり、序盤殴られ始めるとズルズルと負けてしまう。特にも緑の《シャムシャム・カブキリ》や《レベリオン・クワキリ》なんかは超ライバル。《ヒドラ》ループ間に合わずに負けたり…。
《ヘル・スラッシュ》×4→《デーモン・ハンド》×4、《宣凶師ベリックス》×4→《バースト・ショット》×4、《砕神兵ガッツンダー》×2→《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》×2とか微調整するとこんどは除去コンへの耐性が下がるしね。ちなみに対除去コンは《ヘル・スラッシュ》を打てば勝ちで打たれたら負け。《ロスト・チャージャー》で抜くべきカードも《ヘル・スラッシュ》ね。
さて、今日は(も?)めっぽう強い《光器ペトローバ》を使い倒す算段。従来の猿ランデスに白を組み込んだらどうよというお話。
以前《光器ペトローバ》と《砕神兵ガッツンダー》による環境コントロールをネタにしてみました。マナカーブ的には微妙な2枚ながら、揃えばほとんどの生物を破壊できるコンボにもうメロメロ。
んで《砕神兵ガッツンダー》の種族は「アーマロイド」。何度も紹介している猿ランデスは《猿神兵アッシュ》の「アーマロイド」が墓地に落ちたらっていう能力が鍵。同じく「アーマロイド」の《銃神兵ディオライオス》を《凶星王ダークヒドラ》で墓地から毎ターン回収してマナと生物を同時に縛るというのがいわゆる『ループ』。
これに《光器ペトローバ》と《砕神兵ガッツンダー》を組み込んでみました。以下レシピ。
4 光器ペトローバ
4 光器ユリアーナ
4 宣凶師ベリックス
3 凶星王ダークヒドラ
3 猿神兵アッシュ
4 砕神兵ガッツンダー
4 銃神兵ディオライオス
4 ヘル・スラッシュ
4 スケルトン・バイス
4 ロスト・チャージャー
2 リバース・チャージャー
前述のとおり《ペトローバ》で「アーマロイド」を+4000することで《ガッ》が大活躍。《サウザンド・スピア》で流されることも減り除去耐性向上。さらに《ヒドラ》、《ディオライオス》、《アッシュ》のコンボで生物破壊とマナ破壊を同時に行うループ発生。全体的に種族をそろえることで《ヒドラ》の回収能力も向上。なので《ディオライオス》は使い捨ての除去として使ってもOK。
ちなみに《光器ユリアーナ》は対象にならない白?3000の【ブロッカー】。《ピーカプのドライバー》や《火炎流星弾》の対象にならないので《襲撃者エグゼドライブ》級でなければ相打ちすら困難。地味に強いことが判明した期待の星。
ということで対生物はムダに万全…と思ったら、【S・トリガー】が皆無なんですよ。なので《無双竜機ボルバルザーク》関係に対しては序盤勝負。なにしろ勝ち筋は《ボルメテ》を切って4枚の《ヘル・スラッシュ》と《ロスト・チャージャー》の使いまわしによるライブラリアウトをメインにしているので殴り勝つことは考えていない。つまり殴り返せる要員が少ないということでもあり、序盤殴られ始めるとズルズルと負けてしまう。特にも緑の《シャムシャム・カブキリ》や《レベリオン・クワキリ》なんかは超ライバル。《ヒドラ》ループ間に合わずに負けたり…。
《ヘル・スラッシュ》×4→《デーモン・ハンド》×4、《宣凶師ベリックス》×4→《バースト・ショット》×4、《砕神兵ガッツンダー》×2→《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》×2とか微調整するとこんどは除去コンへの耐性が下がるしね。ちなみに対除去コンは《ヘル・スラッシュ》を打てば勝ちで打たれたら負け。《ロスト・チャージャー》で抜くべきカードも《ヘル・スラッシュ》ね。
コメント